がっつり稼ぐ記事の書き方
こんにちは、はなです。
今回のテーマは、ブログやメルマガなどの
『記事を書く時のポイント』になります。
はじめに断言致します!
あなたが書く文章は・・・・・
下手ではありません!!!
な~~んて言うと、
『書いた文章を見た事もないくせに、いい加減な事を言うなっ!』
という声が聞えてきそうですが。。。
うそっ!
本当に言っちゃいました?(笑)
記事を書く文章力って
ですが、本当なんですよ!
信じて下さい!!
信じる者は救われる!とも言いますし♪
『自分には文章力がない。』
『文章を書くのが苦手。』
『凄く時間が掛かって、人に見せられるようなものではない。』
こんな風に自分の事を思っていませんか?
これらは全てあなたの思い込みなんです!
思い込みは自分の感情
誰かにそう指摘されたのですか?
才能がないとか、センスがないとか言われた事があるのですか?
まずそんな事を他人に言われた事がある人はいないのではないでしょうか?
胸に手をあてて、よーーーーーーーーーーーーーく考えてみて下さい。
どうですか?
ないでしょ?
そうなんです。全てあなたの感情で、単なる思い込みなんです。(^^)
その事を踏まえた上で次を読み進めてみましょう。
必要な文章のスキルとは
あなたは、難しい構成で難しい専門用語などを使わなくてはいけないのでは…?
と、思っていないでしょうか?
もしそうだとしたら、その先入観を捨てて下さい。
あなたのブログやメルマガの記事を読む方は、幅広く色々な方がいらっしゃいます。
その中には初心者の方も含まれる筈ですし、
そのような初心者の方々に、難しい言葉などで伝えようとしても
伝わるどころか、最後まで読む気力も失せてしまうと思いませんか?
私も同じです。
少し、私のお話しをさせて頂きますが、
私がフレンドマークの無料塾をやり遂げられたのは、
一にも二にも、塾長である五十嵐友様の説明が超初心者の私にも
理解出来るような言葉や順序で伝えて下さったからです。
ずっと以前に、書店で
『猿にも分かる~~』
という表紙の専門誌を購入した事がありました。
家に帰り、早速中を開いたら、
『チンプンカンプン……』
え、、、、え?
私はまさかの猿以下‥‥‥ ‥?
しょっく。。。。
私の中では『猿にも分かる~~』というイメージ的に、
『小学生』や『小さな子』にでも理解できるような説明が書いてある!
と思っていたのですが、全然違いました。。
結局、その本はホコリを被ったまま本棚の隅っこに仕舞うはめになった事は言うまでもありません。
記事を書くのが苦手なのもあなたの売りになる!
そうなんです!
文章を書く為に必要なスキルとは、
カッコ付ける必要もなく、、
誰にでも分かるような言葉で書く!
ただこれだけ!
表現力は、私は必要なくても良いと考えています。
勿論、あるに越した事はありませんが、あなた独自の表現方法で良いのですよ。
それがあなたの個性であって、オリジナルなのですから。
文章の流れ
起承転結
起・・物語りが起きる
承・・物語を動かして発展させる
転・・物語が大きく動く
結・・物語を結ぶ
この流れの形がオーソドックスで、自分をブランディングする時等に用いると良いです。
インターネットビジネスなどは
①・・先に結論を伝える。(何がお奨め商品なのかなど)
②・・①の詳しい説明をする。
③・・①を奨める理由。(どんな効果があるのかなど)
④・・結ぶ。(一緒にあなたも頑張ってみませんか?など)
これを意識して文章を書くだけで、一段と見栄えがしてインパクトがある文章になりますので、
どうぞ自信を持ってあなたもガシガシあなたのファンの皆様へ、
あなたの言葉と表現方法で伝えて下さい。
今日は少し長くなってしまいましたが、
最後までご覧下さいまして、ありがとうございました。
はな
コメント