ユーザビリティで売り上げアップ
こんにちは、はなです。
今日は『ユーザビリティ』ということの
お話しをしたいと思います。
皆さんは、この『ユーザビリティ』という言葉を
聞いた事ありますでしょうか?
ユーザビリティとは
ユーザビリティとは、一般的に『使いやすさ』とか、『使い勝手』という
意味で使われることが多い言葉になります。
ですが、単に『使いやすさ』だけではないんです!
サイトやブログなどのWebにおいては
【売り上げ】、【成果】などを左右してしまう重要なポイントでもあります。
ですが、このユーザビリティについて間違って認識してしまっている人が多く、
勿体無いことに売り上げや成果を逃しちゃっている事もあるんです!
にゃ、 にゃにぃ~~~~?
サイト、ブログなどでは、
如何に読者さまにストレスなく読み進んで貰って
スムーズにアフィリエイトリンクまで誘導できるかが最大のポイントになるのです。
その為に、必要なのは何かを考えることが出来るか否かで
そのサイト、ブログの売り上げに大きく影響するのです。
ストレスフリー
それでは、どのように読者さまのストレスを軽減すれば良いのでしょうか?
もし皆さんがサイトを閲覧する時に、
どんなサイトだったら長く滞在できますか?
情報量が豊富なサイトでも、あまりにもごちゃごちゃとしていると
探したい情報にたどり着く前に退出しちゃいますよね。。
だって、他にも同じような情報をまとめてあるサイトは
検索すると沢山出てくるのですから、
そのサイトに滞在するよほどの理由がなければ、
例え魅力は感じていても、ストレスを感じた時点で即退出してしまうんです。
勝負の分岐点は、如何にストレスフリーに近づけるか…なのです。
具体的には・・・
フムフム。。。
◆文字の大きさは小さくても、大きすぎてもNG!
小さいと読みづらいですし、大きすぎるとウザく感じます。
⇓
読みづらい! でしょ?(笑)
ウザいっ! でしょ?(笑)
◆パッと見て直ぐにほしい情報がどこにあるか分からない
読者さまを迷わせてしまってはダメですよー!
リンクがどこなのかが分からなかったり、
デザインがゴチャゴチャとしていたりすると、
このサイトは見づらい = もう嫌いっ!となり、
二度とその人には見てもらえなくなってしまいます。。。
如何に訪問して下さった読者さまにストレスを与えないように、
ユーザビリティの向上を意識することが大切なのか、
分かって頂けましたでしょうか。
どうぞ皆さんのサイト、ブログ運営にお役立て下さいね(^^)
最後までご覧下さいまして、ありがとうございました。
はな
Comment
視覚的な方法で伝えてくださっているので、とても分かりやすいうえに、納得感が高い内容です。
ついつい、書き手の視点で書いてしまい、読み手としては読みづらい、ということって、えてして起こってしまいがちですよね。
そういったことを伝えていただき、ありがとうございます。
かっしーさん、
ついついデザイン性を優先してしまったり、
自分本位のサイトになってしまいがちですが、
サイトの向こう側にいらっしゃる『お客さま』にとって
一番良いサイト作りを心掛けたいですよね。
はな